願い事が叶う不思議なリスト
願い事が叶う不思議なリストというものが存在しています。
実際にやってみた感想はなるほどという感じであった。
所感では5分もかからなかったので時間がある時にでもやってみてほしいと思うので紹介したい。
ちょいと準備が必要にはなったりするのだがすぐに用意出来るものになっています。
紙とペンのみです。
簡単なゲームであるがルールがあります。
 
必ず1行ずつルールに沿って進めて行く事
 
これだけです。特に難しくもなければ、ひっかけ問題でも無い。
純粋に書いてあるルールを守って進めて行くだけの簡単なものになっています。
それでは以下記載したので、はじめてみてください。
※次にやる事が見えないようにして①~⑥を行うと良いです。
 
①
1番から、11番まで、縦に数字を記載する
②
1番と2番の横に好きな数字(ただし3~7)を記載する
③
3番と7番の横に知人の名前を記載する
※ルール※
興味のある異性の名前を書く事(同性愛者なら同性の名前でも可)
④
4、5、6番の各横に知人の名前を記載する
※ルール※
ここの項目は兄弟や親戚、知人、上司でも誰でも可。
⑤
8、9、10、11番の各横に好きな曲のタイトル
⑥
願い事をする
ここから解説です。
①
2番に書いた数字の人にこのゲームを紹介する。
<例>
2番の項目に「5」と記載していたら、5番の項目で記載した名前の方が対象。
②
3番に書いた人は貴方が愛している人になります
③
7番に書いた人は、叶わぬ恋の相手です。
④
4番に書いた人は、大切に思っている人です。
⑤
5番に書いた人は、良き理解者です。
⑥
6番に書いた人は、幸運を運んでくる人です。
⑦
8番に書いたタイトルは、3番に書いた人を表現しています。
⑧
9番に書いたタイトルは、7番に書いた人を表現しています。
⑨
10番に書いたタイトルは、自分の内面を表現しています。
⑩
11番に書いたタイトルは、自分の人生を表現しています。
 
以上が解説となります。
いかがでしたでしょうか。
自分はだいぶ思う所があったがあくまでもゲーム的な要素ですよね。
ただ、思う所もある事があるというのは色々考えられたロジックになっているのではないかと思います。
神頼みや占い事は一切好まないが謎がある事は好きで、なんでなのかと考えてるみると、
そこにはロマンがあるからという結論になってしまう。
だが、面白い事に時間を使えたと思えて満足している。
気持ちの転換やそこで何を思うかは人それぞれです。
時間を置いてやるとどうなのだろうか。
その時の自分と今の自分の1つの思考を知る事が出来るような気がするので、
またいずれやってみようかと思っています。
斯くして、そこで何を思うのかも千里の道も一歩から。
スポンサードリンク